三連休明けの会社。
やるべき仕事をサクサクとこなせたので満足。いつもこうだと良いですが。
私のお昼は妻の弁当。飲み物もポットに入れた温かいお茶。仕事中もこのお茶を飲んでます。
なので、平日の昼食・ドリンク代はゼロです。
妻が毎日、早く起きて私と子供達の弁当を作ってくれます。
大変な手間ですが、その分、節約効果もすごいです。
私は都心で働いているので、ランチは1,000円近くもします。しかも混みます。
私はマネジメント層なので、残業代は出ない分、労働時間は自己の裁量に任されています。
なので昼の貴重な一時間を毎日ランチで潰す人達の気がしれません。同僚や部下とのコミュニケーションの時間と捉えても、週1・2回で十分でないでしょうか?
因みに、ランチ+ドリンクで1,000円/日で計算すると、
1,000円×23日=23,000円/月⇒276,000円/年の削減です。
妻はホントすごいですよ。しかも自分も収入があって、家事もこなす。
その分、週末は私が家事を少しやるようにしています。昼と夕食は私の担当です。
少し離れた人気の格安スーパーに行って、私の弁当含め一週間分の食材をどっさり購入します。
そして、土日は、外食をしなくても満足出来るように、美味しい料理を作ります。
しかし子供達からは不評の時があるので、マダマダ修行中です。
土日に妻に代わって料理を担当するのはお勧めです。
自分の時間を有効に使えるし、妻も感謝してくれます。空いた時間で二人で出かけられれば良いのですが、未だ小さな子供がいるので、それは無理です。
まあリタイアする5年後は二人での外出も出来そうなので、その時の楽しみに取っておきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿