2025年9月8日月曜日

資産状況 2025年8月末

順調だった本業と副業の両立生活が難しくなってきました。本業の会社が、今迄認めてきた副業や自由な働き方を制限しはじめた為です。

それでも本業の会社は働きやすく素晴らしい環境なので早期リタイアはしません。ですが、やはりサラリーマンである以上は、会社の方針で働き方も変えなくてはならない不自由さがあることを改めて認識しました。もちろん贅沢な悩みであることは承知していますが、病気も経験した私は貪欲に自由な働き方を追い求めたいのです。

その為、本業以外の自分の事業を拡張させます。自社ビル購入も視野にいれて、ここ数年はやめていた金融投資も再開します。新NISA枠はフルに埋めていきトータルリターンを高めていきます。

私が計算した想定トータルリターン(税引後)は現在705万円/年です。それを1,000万円にまで増やします。


【金融資産 推移】

2012年中間 1,800万円

2012年末  2,300万円

2013年中間 2,750万円

2013年末  3,000万円

2014年中間 3,200万円

2014年末  3,450万円

2015年中間 3,650万円

2015年末  3,900万円

2016年末  4,100万円

2017年末  4,660万円

2018年6末  4,812万円

2018年12末  6,001万円

2019年12末  6,270万円

2020年3月末 6,300万円 

2020年9月末 6,800万円

2021年2月末 7,200万円

2021年12月末 7,950万円

2022年12月末 9,000万円

2023年8月末 10,000万円

2023年12月末 10,300万円

2024年4月末 10,800万円 

2024年6月末 11,600万円 

2024年12月末 12,000万円

2025年6月末 12,200万円

2025年8月末 12,800万円

上記金額とは別に、確定退職金等で5,200万円超があります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

資産状況 2025年8月末

順調だった本業と副業の両立生活が難しくなってきました。本業の会社が、今迄認めてきた副業や自由な働き方を制限しはじめた為です。 それでも本業の会社は働きやすく素晴らしい環境なので早期リタイアはしません。ですが、やはりサラリーマンである以上は、会社の方針で働き方も変えなくてはならない...